2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 symbiotic 本部事務局 FROM-EAST(ニュースレター)19号 2023年3月11日。 東日本大震災から12年。 ニュースレター19号で岩手・宮城・福島の現地の様子を書き綴りました。 ※画像をクリックするとPDFで表示されます。 ➡ 続きを読む
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 symbiotic 福島支援 春を待つ昭和横丁朝市。今日も、みなさんの笑顔でいっぱいです。 3月12日(日)まだ肌寒いとはいえ、少しづつ春の風が吹き始めた川内村です。今年の冬は、経験したことのないぐらい寒かったとのこと、だからこそ春を待つ人々の思いは強いのです。 NPO法人昭和横丁志田さんが運営する朝市。当日の参加者は、25人を超えました。野菜、➡ 続きを読む
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 symbiotic 災害支援 よってこサロン【福井県南越前町】 2022年8月大雨の被害から半年になる、福井県南越前町。 この地域は小さな集落が点在する、高齢者の多く住む地域です。 発災後から地域の方々の生活再建を支援できないかと、 NPO法人災害共生支援機構from代表理事の須磨さんが『よってこサロン』を続けています。 ➡ 続きを読む
2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 symbiotic 被災地状況 ごはん処「はんじろう」オープンしてます♪ 一般社団法人コミュニティスペースうみねこの八木さんが始めた新しい拠点、 おかいもの処とまとの隣に、ごはん処「はんじろう」がオープンしました。 営業日は月曜~木曜。 営業時間は11:00~18:00まで。 お惣菜販売中心の店内は、その場で買ったものを食べることも➡ 続きを読む
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 symbiotic 災害支援 丸子農園のいちご「もういっこ」 宮城県内のいちごの産地亘理町のいちごが、どんどん実を赤くしていく12月。 震災の後に産地復興として、いちご団地が計画されます。 亘理町のいちご農家さんの多くが、初めて大型ハウスと高設栽培に取り組みました。 丸子さんは当時のことを思い出し、 塩で地面一面が真っ➡ 続きを読む
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 symbiotic 被災地状況 被災地が活気を取り戻すまで 東日本大震災で宮城の桂島で炊き出しの支援をしてから、 今日までBOND&JUSTICE(以下、ボンジャスと表記)は、 全国の被災地で支援に関わるたびに、 その地域が活気のあるコミュニティを取り戻すまで関わり続けています。 (東日本大震災支援についてはこちらの本➡ 続きを読む
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 symbiotic 災害支援 2022年8月3日からの大雨被害復旧への支援【南越前町】 8月3日からの大雨により被害にあわれた方々へ、衷心よりお見舞い申し上げます。 福井県南越前町はこれまで町役場と地域の社会福祉協議会を中心に、 県内のボランティアさんを受け入れながら復旧を進めて来ました。 災害ボランティアセンターは9月9日に場所を➡ 続きを読む
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 fromeast 大槌事務所 チャレンジ精神は若さの秘訣なり!の巻き 今年2月から週イチで行われているサロン活動。前回のブログでは、農園の農閑期に始めた布草履づくりが、今では色々な物づくりサロンに変化していると紹介しました。このサロンのテーマは「新しいことに挑戦する」です。今回はお母さんたちの「初めて」を、まとめてお伝えします。➡ 続きを読む
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 symbiotic 災害支援 2022年8月3日からの大雨被害復旧への支援【村上市】 8月3日からの大雨により被害にあわれた方々へ、衷心よりお見舞い申し上げます。 新潟県村上市小岩内地区で仮設住宅入居までの約1カ月間にわたり、 昼食・夕食へ温かい炊き出し支援をおこなった団体、 NPO法人BOND&JUSTIE大土さんの活動に参加し➡ 続きを読む
2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 fromeast 大槌事務所 買い物支援~かあちゃんの愛情たっぷり秘伝味噌!の巻~ 2019年台風19号で被災した岩手県山田町船越田の浜地区では、とても交通の便が悪く、バスを利用すると一日がかりの外出になります。また、タクシーの往復料金は年金暮らしの高齢者の家計に大きく負担かがかかる状態になっていたことから、大槌事務所では買い物支援活動を行っ➡ 続きを読む
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 symbiotic 本部事務局 石巻の地域の居場所へ~お買いもの処『とまと』~ 宮城県石巻市稲井にオープンしたお買いもの処『とまと』さん。 毎週土日に開店しています。 外のキッチンカーでは、お店に並ぶフレッシュとまとで作るスムージーが注文できます。 金子さんがとまとスムージーに初挑戦だということで、その様子を見せてもらいました。 ここで働➡ 続きを読む
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 symbiotic 災害支援 2022年8月大雨被害復旧の様子【村上市】 8月3日からの大雨により被害にあわれた方々へ心よりお見舞い申し上げます。 新潟県村上市の復旧の様子になります。 この度の大雨の被害地域は新潟県内に点在しており、 家屋の被害が多い村上市内でも、被害を受けた地区と被害を受けていない地域が存在していま➡ 続きを読む
2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 fromeast 災害支援 2022年8月3日からの大雨被害復旧の様子【飯豊町】 8月3日からの大雨により被害にあわれた方々へ心よりお見舞い申し上げます。 東北では岩手県・山形県で局地的に河川の氾濫が報告されております。 報道などで被害の様子や普及についての情報を聞くことが少ないため、 山形県飯豊町ボランティアセンターへ支援を届けに行ってき➡ 続きを読む
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 symbiotic 本部事務局 遊休農地を活用した農作業体験in亘理町 一般社団法人WATALISで1年を通して行われるワークショップの一つに 「遊休農地を活用した農作業体験」があります。 今年は養蜂場所の前の休耕地にも、 みつばちさんのために花や果樹を植えています。 上の写真の、奥の柱と網の屋根がかけてあるところに蜂箱があります➡ 続きを読む
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 fromeast 大槌事務所 みんな農園~第26弾 おいしいレタスがとれたッス~ 岩手県大槌事務所では、2019年に発生した台風19号で被害を受けた山田町船越地区で住民さんと共にコミュニティ農園を開園しています。 みんな農園では昨シーズンまで朝市を十数回開催してきましたが、今シーズンは新鮮野菜を随時みなさんに提供するため、無人➡ 続きを読む