2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 symbiotic 本部事務局 FROM-EAST(ニュースレター)20号 ニュースレター第20号(From-East)を発行しました。 今回のニュースレターは福島での活動と緊急災害支援を特集しました。 原発事故の影響で全村避難となった葛尾村に住んでいる方々との交流会の様子など、福島の今の様子をお伝えしています。 また、7月の全国的➡ 続きを読む
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 symbiotic 本部事務局 東日本大震災の被災地の今を知る~大船渡市・陸前高田市~ 大船渡市綾里湾23.8m 陸前高田市広田湾18.3m これは痕跡から確認された津波の高さです。 大きな津波が来た日あの日から10年以上が過ぎました。 現地の復興の様子、現地にはどんな景色が広がっているでしょう。 大船渡市では、在宅被災者が支援から➡ 続きを読む
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 symbiotic 本部事務局 宮城県女川町を訪問 梅雨の合間の天気の良い日。 女川町で活動を継続されている一般社団法人コミュニティースペースうみねこ 八木代表を訪問しました。 今年も八木代表は女川町の各地域に出向き、 花で地域を彩ることで交流の場を作っているお話をお伺いしました。 ※八木さんの活動の軌跡につい➡ 続きを読む
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 symbiotic 本部事務局 ひまわりの準備~きょうせい大船渡~ 桜が満開の時期が過ぎている大船渡市を訪ねました。 特定非営利活動法人きょうせい大船渡では、 今年もひまわりプロジェクトのひまわりを植える準備がすすめられていました。 泊地区も津波で多くの家が流された場所です。 震災前には住宅があった所を、持ち主の方がひまわりプ➡ 続きを読む
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 symbiotic 本部事務局 FROM-EAST(ニュースレター)19号 2023年3月11日。 東日本大震災から12年。 ニュースレター19号で岩手・宮城・福島の現地の様子を書き綴りました。 ※画像をクリックするとPDFで表示されます。 ➡ 続きを読む
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 symbiotic 本部事務局 愛媛から届いた太陽 こんな小包(下の写真)が事務所に届きました。 発送元は『愛媛県八幡浜市』。 2018年7月西日本豪雨災害で、愛媛県は被災地となります。 広島県や岡山県も大変な被害が出ていました。 当時、愛媛県出身の職員が共生財団に居たことから、 直接現地の被災者へ支援できるル➡ 続きを読む
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 symbiotic 本部事務局 3年ぶりにリアル開催!復興まつり参加しました 今年「復興まつり」と名称を改めた、復興支援祭りが 3年ぶりに横浜市の臨港パークで開催されました。 ※オンラインで開催された2020年の祭りの様子はこちらからご覧ください。 当団体のブースでは東北の2団体から商品をお預かりして出品しました。 ①福島➡ 続きを読む
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 symbiotic 本部事務局 台風15号被害地への支援【静岡市】 この度の台風により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 また、災害に見舞われた方々へお見舞い申し上げます。 台風15号の影響により現在も断水している地域のある静岡市。 現地にある支援団体NPO法人POPOLOさんへ今必要な「食料(おかず)➡ 続きを読む
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 symbiotic 本部事務局 石巻の地域の居場所へ~お買いもの処『とまと』~ 宮城県石巻市稲井にオープンしたお買いもの処『とまと』さん。 毎週土日に開店しています。 外のキッチンカーでは、お店に並ぶフレッシュとまとで作るスムージーが注文できます。 金子さんがとまとスムージーに初挑戦だということで、その様子を見せてもらいました。 ここで働➡ 続きを読む
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 symbiotic 本部事務局 遊休農地を活用した農作業体験in亘理町 一般社団法人WATALISで1年を通して行われるワークショップの一つに 「遊休農地を活用した農作業体験」があります。 今年は養蜂場所の前の休耕地にも、 みつばちさんのために花や果樹を植えています。 上の写真の、奥の柱と網の屋根がかけてあるところに蜂箱があります➡ 続きを読む
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 symbiotic 本部事務局 新団体の今の様子 岩手県大船渡市、陸前高田市それぞれの地域で、 共生地域創造を共に進めていくために独立した2団体を訪問しました。 岩手県大船渡市に生まれたのが「特定非営利活動法人きょうせい大船渡」です。 新法人立ち上げに伴う作業がひと段落した様子があり、 引き続き個人への見守り➡ 続きを読む
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 symbiotic 本部事務局 石巻の『ちいきの駅』オープン 石巻市稲井地区に〝お買いもの処とまと”がオープンしました。 この場所は東日本大震災後に石巻や女川で活動を続けている3つの団体の、 立ち上げにかかわったリーダーが共同で立ち上げ、始動した場所です。 一般社団法人コミュニティスペースうみねこの八木さんもこのメンバー➡ 続きを読む
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 symbiotic 本部事務局 みつばちとイチゴ 亘理の一般社団法人WATALISさんが、 今年も養蜂ワークショップを開催するとのことで、 みつばちさんに会いに行ってきました。 講師の先生2名を迎えて、5つの蜂箱の中を丁寧に確認する作業をします。 ダニに巣の中を占領されないようにするのがポイントとのこと。 一➡ 続きを読む
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 symbiotic 本部事務局 青葉がまぶしい生け花の里 生け花の里を守りながら、東日本大震災の震災孤児へ学資支援を続けている NPO花見山を守る会髙橋さんにお会いしてきました。 花見山を守る会の事務所へ入ると天井から何かが干してあります。 何の植物なのか見てもわからないので髙橋さんにお伺いしました。 乾燥していたの➡ 続きを読む