新団体の今の様子

岩手県大船渡市、陸前高田市それぞれの地域で、
共生地域創造を共に進めていくために独立した2団体を訪問しました。
岩手県大船渡市に生まれたのが「特定非営利活動法人きょうせい大船渡」です。

佐々木さん(右)熊谷さんを中心に活気のある事務所でした
新法人立ち上げに伴う作業がひと段落した様子があり、
引き続き個人への見守り支援と復興公営住宅での自治会運営のサポートを進めながら、
地域の方々が安心して過ごせる居場所を創るため少しずつ話し合いを重ねているそうです。

改めて職員皆さんで自己紹介しました
岩手県陸前高田市に生まれたのが「一般社団法人スナフキン・アンサンブル」です。

昭和初めごろの趣のある旅館が事務所です。
ここではどんな人でもこの場所に集い、その人なりの在り方で
社会の一員として関係性を創っていくことを応援しています。

事務所内も昭和モダンでまとめられていてとても落ち着きます。
相談者さんが毎日のように通ってきている様子などお話を聞くにつけても、
生きづらさを抱えた方々の拠り所になっていることがわかりました。
最近近所の方から畑を活用してみないかという提案があったようで、
お話が進めばひまわりプロジェクトへも参加したいと話してくれました。
引き続き、東日本大震災から誕生した
この2つの団体の様子をレポートしていきたいと思います。

玄関で代表理事石井さん(中央)と記念撮影
【 記事:吉田 】