2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 symbiotic 福島支援 葛尾村の歳時記 ++9月++ 葛尾村の歳時記では、毎月の葛尾村の様子をお伝えしていきます。あなたも村民になったらこんなことしているのかなという豊かな想像力と一緒にお楽しみください。 コスモスが涼しげな風に揺れている、ここは葛尾村です。 先週まで暑い日➡ 続きを読む
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 symbiotic 福島支援 葛尾村の歳時記 ++8月++ 葛尾村の歳時記では、毎月の葛尾村の様子をお伝えしていきます。あなたも村民になったらこんなことしているのかなという豊かな想像力と一緒にお楽しみください。 天の川が夜空に広がる、ここは葛尾村です。 昨年に引き続き、今年も無事に盆踊りを➡ 続きを読む
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 symbiotic 福島支援 BBQ交流会 in 葛尾村 福島も連日炎暑が続いています。 今月は、葛力創造舎の下枝さんと共に、葛尾村に住む子育中のファミリーとの交流会を行いました。高齢の割合が圧倒的に多数の葛尾村で聞く子どもたちの声は、未来への希望です。 滴るような緑とどこまでも広➡ 続きを読む
2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 symbiotic 福島支援 葛尾村の歳時記 ++7月++ 葛尾村の歳時記では、毎月の葛尾村の様子をお伝えしていきます。あなたも村民になったらこんなことしているのかなという豊かな想像力と一緒にお楽しみください。 梅雨明けて、暑い夏日が続く葛尾村です。 畑仕事は朝早く(4時ごろ)と夕方(4時ごろ➡ 続きを読む
2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 symbiotic 福島支援 葛尾村の歳時記 ++6月++ 葛尾村の歳時記では、毎月の葛尾村の様子をお伝えしていきます。あなたも村民になったらこんなことしているのかなという豊かな想像力と一緒にお楽しみください。 入梅を迎えた葛尾村です。 先週、村にあるおいしい「ふき」のある場所で、たくさん「ふ➡ 続きを読む
2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 symbiotic 福島支援 二本松市(福島)と石巻市(宮城)を物資でつなぐ 石巻市にて在宅被災者の生活再建の支援を今も続ける 一般社団法人チーム王冠(以下チーム王冠と表記)から、 二本松市にて生活に困りごとを抱える方々への支援を続ける 一般社団法人フードバンク二本松(以下フードバンク二本松と表記) へ支援物資をお届けすることが出来まし➡ 続きを読む
2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 symbiotic 福島支援 6月の川内村は、清々しい風の中で朝市が開かれました。 阿武隈高地で最も高い山「大滝根山」の東側に広がる高原に川内村があります。標高500メートルから600メートルのため、太陽が燦燦と降り注いでも、通り抜ける風はさわやかです。 青空の下、村の方々が集まってきました。たい焼き、焼きそばの準備万端、今日の目玉は、➡ 続きを読む
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 symbiotic 福島支援 葛尾村の歳時記 ++5月++ 葛尾村の歳時記では、毎月の葛尾村の様子をお伝えしていきます。あなたも村民になったらこんなことしているのかなという豊かな想像力と一緒にお楽しみください。 卯月曇のある日 葛尾村にある水田に、村内外から約100人の人が集いました。 これか➡ 続きを読む
2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 symbiotic 福島支援 葛尾村の歳時記 ++4月++ 葛尾村の歳時記では、毎月の葛尾村の様子をお伝えしていきます。あなたも村民になったらこんなことしているのかなという豊かな想像力と一緒にお楽しみください。 長閑な日曜日。 ここは、福島県葛尾村。 人口約1,300人とはいうも➡ 続きを読む
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 symbiotic 福島支援 葛尾村全集落調査中間報告会レポート 3月9日に葛尾村全集落調査の中間報告会が行われました。 この調査は、一般社団法人葛力創造舎(以下、葛力創造舎と記載。)が中心になり、福島大学食農学類の協力を得て進んでいます。 11に分かれている行政区を地理的な条件、農業の性格から分類し、個別の聞き取りから、復➡ 続きを読む
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 symbiotic 福島支援 春を待つ昭和横丁朝市。今日も、みなさんの笑顔でいっぱいです。 3月12日(日)まだ肌寒いとはいえ、少しづつ春の風が吹き始めた川内村です。今年の冬は、経験したことのないぐらい寒かったとのこと、だからこそ春を待つ人々の思いは強いのです。 NPO法人昭和横丁志田さんが運営する朝市。当日の参加者は、25人を超えました。野菜、➡ 続きを読む
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 symbiotic 福島支援 サンタさんがやって来た。 レインボーハウスは、福島市内で放課後支援、学習支援を行っている子どもたちの居場所です。毎年クリスマスには、サンタさんが登場し、子どもたちにプレゼントを運んでくれます。今年もまたサンタさんがトナカイに乗ってやってきました。プレゼントの中には、生活クラブからの、体➡ 続きを読む
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 symbiotic 福島支援 飯舘村見学ツアー ―小さな村から、社会を変える試みを学ぶ― 青空が広がり、ピリッとした朝の空気に気持ちもすがすがしくなるような新しい一日が始まりました。今日は、飯舘村について学ぶツアーの日です。 飯館村は、地震による被害はほとんどありませんでした。しかし、原発の爆発によって放射能を含んだ雲が流れ込み、➡ 続きを読む
2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 symbiotic 福島支援 ひまわり感謝祭に参加しました。 11月19日(土曜日)にNPO法人シャローム(以下シャロームと表記)のひまわり感謝祭が行われました。 シャロームでは、障害を持った方々の仕事として、ひまわりを栽培し、ひまわりオイルやその油を使った加工品の製造を行っていました。しかし2011年➡ 続きを読む
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 symbiotic 福島支援 葛尾村の試みに期待しながら 一般社団法人葛力創造舎(以下、葛力創造舎と表記)のある葛尾村は、原子力発電所の事故により全村民避難の時を経て、帰還困難区域の解除がされています。 葛力創造舎では、帰村した村民と共に新しく村に関わる人たちが村に愛着を感じ、一緒に生きていくには、どう➡ 続きを読む