葛尾村の歳時記 ++7月++

葛尾村の歳時記では、毎月の葛尾村の様子をお伝えしていきます。あなたも村民になったらこんなことしているのかなという豊かな想像力と一緒にお楽しみください。 |
梅雨明けて、暑い夏日が続く葛尾村です。

実家の前にはヤマユリが咲いています。
畑仕事は朝早く(4時ごろ)と夕方(4時ごろ)の涼しい時間に済ませてしまい、
日中は涼しくして過ごします。

やっぱり、水遊びでしょう!
お昼時でも森の中や木陰は涼しく、
太陽の光をいっぱいに浴びた緑がきらめきます。

水辺を散策するのも気持ちがいいです。
葛尾村らしい、ゆっくりとした時間が流れていきます。
たくさんの自然に囲まれている葛尾村は、
村人がせっせと草刈りに精を出す季節でもあります。
(草刈りをみんなでやることが村民としての大事な仕事でもあります。)

草刈りがされてる畑
水田の稲もそば畑の蕎麦もまだ背丈が低いですが、
ぐんぐん育っています。

蕎麦は来月には花を咲かせます

綺麗に刈られてまとまっている牧草
村内のいたるところに、綺麗な花が植えられていて、
村に色とりどりの花が咲いています。

はたけの隅に咲いていたひまわり
歩道を歩いているとき、ふと見上げると、
コナラの木が実をつけているのを見つけることが出来ます。

コナラの実もつき始めています。
この時期、村内で何度も目にするもの。
『盆踊りのポスター』
以前は各地域ごとに開催していた盆踊り。
今は3つの地区で開催になっていますが、
この日は離れて暮らす村民も村を訪れるので賑やかになることでしょう。
【 記事:吉田 】