2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 symbiotic 大槌事務所 みんな農園~第8弾~大漁旗をあげよ!大収穫祭!編 岩手県大槌事務所では、2019に発生した台風19号で被災を受けた山田町船越田の浜地区で住民さんと共にコミュニティ農園を開園し作業しています。 前回のブログで小屋の完成をお伝えしましたが、新年最初の農園ブログは大盛況で終わった収穫祭の様子や準備段階➡ 続きを読む
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 symbiotic 本部事務局 丸森町で暖かいラーメンをお届け 2019年台風19号の被害を受けた宮城県丸森町。 被災された方々に温まってもらいたいという思いで続いてる 『丸森屋台プロジェクト』の活動のお手伝いに参加しました。 新型コロナ禍の中、家族の時間を楽しんでもらおうと暖かいラーメンを配達しています。 ➡ 続きを読む
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 symbiotic 本部事務局 えひめ伴走型支援助成『NPO法人シルミルのむら』 2018年7月に西日本各地に多くの被害をもたらした西日本豪雨災害。 愛媛県内で被害が大きかった野村町で活動されている NPO法人シルミルのむらから活動報告が届きました。 人口約11,000人の野村町は高齢者の方が多いため、 住民さんは新型コロナ感染への関心は高➡ 続きを読む
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 symbiotic 本部事務局 くまもと伴走型支援現地団体の活動レポート『NPO法人みるくらぶ』 みるくらぶ代表の市原さんが子育てに悩んでいるお母さんたちの為に何かできないかと、 20年前に活動を始めたNPO法人みるくらぶさんです。 今年、阿蘇にある古民家をリフォームをし、親子の居場所として拠点「はっぴぃはうす」を 構えました。 阿蘇のまでの途中、西原村の➡ 続きを読む
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 symbiotic 本部事務局 えひめ伴走型支援助成『特定非営利活動法人八幡浜元気プロジェクト』 日本一おいしいみかん日の丸みかんの産地、愛媛県八幡浜市。 地域のつながりの中から災害が起きたときに 地域の力で乗り越えていく関係性を作ることを目指している 特定非営利活動法人八幡浜元気プロジェクト(以下YGP)の濱田さんから近況が届きました。 &➡ 続きを読む
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 symbiotic 本部事務局 えひめ伴走型支援助成『特定非営利活動法人U.grandma Japan』 2018年7月に西日本各地に多くの被害をもたらした西日本豪雨災害。 愛媛県では29名の尊い命が失われました。 わたしたちはこの災害を継起に地域の防災力を上げるため活動されている、 地域の団体を応援しています。 宇和島市にて子どもへの支援を中心に活動している、 ➡ 続きを読む
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 symbiotic 本部事務局 くまもと伴走型支援現地団体の活動レポート『NPO法人でんでん虫の会』 2003年のおにぎりの配布から始まり、ホームレス支援を現在まで続けている NPO法人でんでん虫の会の近況の活動報告が届きました。 でんでん虫の会さんでは、相談者の方を会員として迎え入れ、見守りやお話し会などに参加しながら、 それらの活動の中でボラ➡ 続きを読む
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 symbiotic 本部事務局 令和2年7月豪雨災害の現地から➀ 令和2年7月豪雨災害発災から約4か月を迎えようとしています。 当法人からは新型コロナを考慮し微力ながら物資や寄付という形で現地で活動する団体を応援しました。 九州を中心に東北まで広範囲に被害をもたらしたこの豪雨による被災地域で、 今もなお活動している方々の現在➡ 続きを読む
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 symbiotic 本部事務局 2019年台風19号支援~丸森町編~➀ わたしたちは2019年台風19号被災地、宮城県丸森町の現地で活躍されている団体を応援しています。 先日、現地団体の一般社団法人YOMOYAMA COMPANYへお邪魔し 7月にオープンしたばかりの、水色の建物。。。一般社団法人YOMOYAMA ➡ 続きを読む
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 symbiotic 石巻事務所 8月の折浜と蛤浜 毎年、就労訓練作業として『笑える牡蠣』を出荷している折浜と蛤浜に行ってきました! 『笑える牡蠣』は東日本大震災で出会った漁師さんが、地域の為に何かできないかと 生きづらさを抱えて就労準備をしている人たちの為に協力くださっているプロジェクトです。 ➡ 続きを読む
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 symbiotic 大槌事務所 買い物代行支援はじめます!! 岩手県大槌事務所では、2019年10月より台風19号で被害を受けた山田町船越田の浜地区の 皆さんへ買い物代行支援を開始します。 災害から間もなく9ヶ月を迎える現在でも未だ仮設住宅での生活を余儀なくされている方も少なくありません。 交通の便が悪く、一日にバス一本➡ 続きを読む
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 symbiotic 支援プロジェクト お米と卵お預かりしました☆ 当団体の母団体でもある生活クラブ事業連合生活協同組合連合会様より、 お米と新鮮な卵を理事自ら、東京から(石巻まで)トラックで届けていただきました! 到着後、渡部理事から大船渡統括佐々木へ小さな贈呈式を行いました。 (余談ですが・・・佐々木を細目&若く撮って欲し➡ 続きを読む
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 symbiotic 大槌事務所 新型ウィルスに負けない地域づくりをしかけよう! 大槌事務所では2020年度の取り組みとして、 台風19号による大きな被害を受けた岩手県山田町船越地区への コミュニティ形成活動を行います。 しかし、新型コロナウィルスの影響により 訪問やサロンの開催等が制限されてしまいました。 そこで、「布マスク手づくりキット➡ 続きを読む
2019年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 symbiotic 本部事務局 えひめ視察のご報告 みかんが収穫真っ盛りの愛媛に、半年前に「えひめ伴走型支援助成金」をお受けいただいた各団体の皆さんがどんな活動を展開しているのか視察してきました。 [blogcard url=”http://from-east.org/ehimezouteisiki➡ 続きを読む
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 symbiotic 大槌事務所 台風19号の被災地でカレーライスのお振る舞いをしました。 岩手県山田町にある船越半島は、東日本大震災により津波と火災の甚大な被害にあった地域です。 とくにも船越半島の南側に位置する田の浜地区は東日本大震災の際にも陸の孤島となり、支援の手が遅れたエリアでした。 10月の台風19号で再び甚大な被害に見舞われましたが、幸い➡ 続きを読む