2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 symbiotic 本部事務局 FROM-EAST(ニュースレター)20号 ニュースレター第20号(From-East)を発行しました。 今回のニュースレターは福島での活動と緊急災害支援を特集しました。 原発事故の影響で全村避難となった葛尾村に住んでいる方々との交流会の様子など、福島の今の様子をお伝えしています。 また、7月の全国的➡ 続きを読む
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 symbiotic 本部事務局 FROM-EAST(ニュースレター)19号 2023年3月11日。 東日本大震災から12年。 ニュースレター19号で岩手・宮城・福島の現地の様子を書き綴りました。 ※画像をクリックするとPDFで表示されます。 ➡ 続きを読む
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 fromeast 本部事務局 ニュースレター15号(from-east) 火山島フンガトンガ・フンガハアパイの噴火と、それに伴う地震や津波で被害にあわれた皆さまへ謹んでお見舞い申し上げます。 被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。 —————➡ 続きを読む
2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 fromeast 本部事務局 ニュースレター14号(from-east) ニュースレター第14号(From-East)を発行しました。 今年のニュースレターは各事業所の日々の「取り組み」を特集しています。 どの事業所もコロナ感染対策をしながらコロナ禍を掻い潜るような活動になっています。一日でも早く晴れ晴れとした気分でサロン、居場所の➡ 続きを読む
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 fromeast 本部事務局 ニュースレター第13号(from-east) ニュースレター第13号(From-East)を発行しました。 今回のニュースレターは各事業所の日々の「取り組み」を特集しました。 どの事業所もコロナ感染対策をしながらコロナ禍を掻い潜るような活動になっていますが、一日でも早く晴れ晴れとした気分でサロン、居場所の➡ 続きを読む
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 fromeast 本部事務局 ニュースレター第12号・特別号 ニュースレター第12号(From-East)「特別号」を発行しました。 2021年3月で東日本大震災から10年が経ちました。あの時から10年の街の風景やそれぞれの想いを聞いてみました。日に日に変わりゆく街並みは震災前の面影はなく、道路は新設され、商店街も集約・➡ 続きを読む
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 fromeast 本部事務局 ニュースレター第11号(石巻事務所) ニュースレター第11号(From-East)を発行しました。石巻事務所よりお届けします。 石巻市牡鹿半島で行われているカキ養殖「笑える牡蠣」の就労訓練生からの声と石巻市北上町のイシノマキファームの就労体験に参加した人たちの様子を載せました。 「笑える牡蠣」は人➡ 続きを読む
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 fromeast 本部事務局 ニュースレター第10号(陸前高田市ユニバーサル就労支援センターより) ニュースレター第10号(From-East)を発行しました。陸前高田市ユニバーサル就労支援センターよりお届けします。 「働きづらさを抱えているすべての人」が社会との関係性を回復し、その人なりの働き方を実現するための支援をしています。当事者だけでなく、雇用する側➡ 続きを読む
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 fromeast 本部事務局 ニュースレター第9号(大船渡事業より) ニュースレター第9号(From-East)を発行しました。大船渡事業よりお届けします。 大船渡事業は災害公営住宅では自治会などコミュニティ活動を中心に。また、被災者に対して見守り訪問や参加支援やサロン開催など交流機会創出の活動を行っています。 東日本大震災から➡ 続きを読む
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 fromeast 本部事務局 ニュースレター第8号「人とひとをつなぐ 地域の接着剤に」 ニュースレター第8号(From-East)を発行しました。 昨年10月に台風19号災害で被災した岩手県沿岸中部にある山田町田の浜地区の自宅・生活再建支援を行っている大槌事業所の日ごろの支援活動の様子を特集しました。 東日本大震災で被災し、年月をかけやっと安住の➡ 続きを読む
2020年3月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 fromeast 本部事務局 ニュースレター第7号「from east・特別版」を発行 ニュースレター「フロム イースト第7号(特別版)」を発行しました。 『3.11そしてこれから』と題して、今回は全事業所で書きました。 東日本大震災を切っ掛けに始まった共生地域創造財団の活動はまもなく9年を迎えます。自分たちが歩んだ道を振り返り、次にやるべきこと➡ 続きを読む
2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月6日 fromeast 本部事務局 ニュースレター第6号「from east」を発行 ニュースレター「フロム イースト第6号」を発行しました。 今回は「子どもたちと笑えるプロジェクト」に役立ててくださいとお寄せいただきましたご寄付とグリーンコープ様より子どもたちへのひと足早いクリスマスプレゼントをもとに開催した子どもたちとのサロンの特集です。あ➡ 続きを読む
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 symbiotic 本部事務局 From-east(ニュースレター)特別版完成しました。 From-east(ニュースレター)は特別版となります。 8年が経過しておりますが、一人一人の心の中にはまだまだ鮮明な思いが残っております。 特別版は職員一人一人にお願いをして、その思いを伝えていただいております。 中にはこのようなお願いを受けることもままなら➡ 続きを読む
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月26日 fromeast 本部事務局 ニュースレター第3号「from east」を発行 ニュースレター「フロム イースト第3号」を発行しました。 今回は10月26日に仙台で開催した「第2回理事とスタッフ研修会」の特集です。 東日本大震災発災から7年半が経ちました。復興が進むに連れ現地の状況も刻々と変化している中、確実に進んだ高齢化や変化に追い着か➡ 続きを読む
2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 symbiotic 本部事務局 ニュースレター『From-east』No.2 ニュースレター『From-east』No.2が出来ました! 共生財団の3つの拠点のうち、大槌(岩手県上閉伊郡)・大船渡(岩手県)は「ひまわりプロジェクト」支援について。石巻(宮城県)は日頃の「サロン活動」の様子を掲載しました。あわせて、西日本豪雨災害支援活動報➡ 続きを読む