2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 symbiotic 福島支援 葛尾村の歳時記 ++9月++ 葛尾村の歳時記では、毎月の葛尾村の様子をお伝えしていきます。あなたも村民になったらこんなことしているのかなという豊かな想像力と一緒にお楽しみください。 コスモスが涼しげな風に揺れている、ここは葛尾村です。 先週まで暑い日➡ 続きを読む
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 symbiotic 福島支援 葛尾村の歳時記 ++8月++ 葛尾村の歳時記では、毎月の葛尾村の様子をお伝えしていきます。あなたも村民になったらこんなことしているのかなという豊かな想像力と一緒にお楽しみください。 天の川が夜空に広がる、ここは葛尾村です。 昨年に引き続き、今年も無事に盆踊りを➡ 続きを読む
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 symbiotic 福島支援 BBQ交流会 in 葛尾村 福島も連日炎暑が続いています。 今月は、葛力創造舎の下枝さんと共に、葛尾村に住む子育中のファミリーとの交流会を行いました。高齢の割合が圧倒的に多数の葛尾村で聞く子どもたちの声は、未来への希望です。 滴るような緑とどこまでも広➡ 続きを読む
2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 symbiotic 福島支援 葛尾村の歳時記 ++7月++ 葛尾村の歳時記では、毎月の葛尾村の様子をお伝えしていきます。あなたも村民になったらこんなことしているのかなという豊かな想像力と一緒にお楽しみください。 梅雨明けて、暑い夏日が続く葛尾村です。 畑仕事は朝早く(4時ごろ)と夕方(4時ごろ➡ 続きを読む
2023年7月4日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 symbiotic 被災地状況 「人と学びの環」を創る 宮城県亘理町にある一般社団法人WATALIS で行っているのが、遊休農地活用事業の「ミツバチプロジェクトと野菜づくり」です。 おととしの冬、みつばちさんたちの越冬が上手に行えなかったことを聞いていたので、 昨年の冬は無事に越冬できたようです。 なんと、巣箱が増➡ 続きを読む
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 symbiotic 本部事務局 ひまわりの準備~きょうせい大船渡~ 桜が満開の時期が過ぎている大船渡市を訪ねました。 特定非営利活動法人きょうせい大船渡では、 今年もひまわりプロジェクトのひまわりを植える準備がすすめられていました。 泊地区も津波で多くの家が流された場所です。 震災前には住宅があった所を、持ち主の方がひまわりプ➡ 続きを読む
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 symbiotic 本部事務局 石巻の地域の居場所へ~お買いもの処『とまと』~ 宮城県石巻市稲井にオープンしたお買いもの処『とまと』さん。 毎週土日に開店しています。 外のキッチンカーでは、お店に並ぶフレッシュとまとで作るスムージーが注文できます。 金子さんがとまとスムージーに初挑戦だということで、その様子を見せてもらいました。 ここで働➡ 続きを読む
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 symbiotic 本部事務局 遊休農地を活用した農作業体験in亘理町 一般社団法人WATALISで1年を通して行われるワークショップの一つに 「遊休農地を活用した農作業体験」があります。 今年は養蜂場所の前の休耕地にも、 みつばちさんのために花や果樹を植えています。 上の写真の、奥の柱と網の屋根がかけてあるところに蜂箱があります➡ 続きを読む
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 fromeast 大槌事務所 みんな農園~第26弾 おいしいレタスがとれたッス~ 岩手県大槌事務所では、2019年に発生した台風19号で被害を受けた山田町船越地区で住民さんと共にコミュニティ農園を開園しています。 みんな農園では昨シーズンまで朝市を十数回開催してきましたが、今シーズンは新鮮野菜を随時みなさんに提供するため、無人➡ 続きを読む
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 symbiotic 福島支援 福島ぽかぽかプロジェクトに参加しました! 7月17日(日曜日)福島県猪苗代にあるぽかぽかハウスにて、国際環境NGOFoE Japanで2011年から続けられている『福島ぽかぽかプロジェクト』、通称「なつのぽかぽか」に参加しました。これは、福島の子供たちが野外でのびのびと遊べる場所、そして被ばくについて➡ 続きを読む
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 symbiotic 災害支援 宮城で活動を続ける団体の近況です! 先日宮城県女川町・亘理町・丸森町で発災以降活動を続ける団体へ 近況についてお伺いしてきました。 ①一般社団法人コミュニティスペースうみねこ(宮城県女川町) &nb➡ 続きを読む
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 symbiotic 本部事務局 石巻の『ちいきの駅』オープン 石巻市稲井地区に〝お買いもの処とまと”がオープンしました。 この場所は東日本大震災後に石巻や女川で活動を続けている3つの団体の、 立ち上げにかかわったリーダーが共同で立ち上げ、始動した場所です。 一般社団法人コミュニティスペースうみねこの八木さんもこのメンバー➡ 続きを読む
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 symbiotic 本部事務局 みつばちとイチゴ 亘理の一般社団法人WATALISさんが、 今年も養蜂ワークショップを開催するとのことで、 みつばちさんに会いに行ってきました。 講師の先生2名を迎えて、5つの蜂箱の中を丁寧に確認する作業をします。 ダニに巣の中を占領されないようにするのがポイントとのこと。 一➡ 続きを読む
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 symbiotic 大槌事務所 買い物代行支援はじめます!! 岩手県大槌事務所では、2019年10月より台風19号で被害を受けた山田町船越田の浜地区の 皆さんへ買い物代行支援を開始します。 災害から間もなく9ヶ月を迎える現在でも未だ仮設住宅での生活を余儀なくされている方も少なくありません。 交通の便が悪く、一日にバス一本➡ 続きを読む
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 symbiotic 石巻事務所 すきなことやろ~の会「缶バッジ」編 新型コロナウイルスが世界的に感染拡大という状況下ですが・・・。 石巻事務所では3月にひっそりと「すきなことやろ~の会」を開催しました。 「すきなことやろ~の会」とは・・・ 周囲との交流が少し苦手、多人数で話すのはちょっと苦手、などなど… そんな悩みを抱えてい➡ 続きを読む