コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

公益財団法人 共生地域創造財団

  • ホームhome
  • 共生地域創造財団とはFoundation for Cooperative Community Creation
    • 事業所紹介
    • 組織概要
    • 情報公開
  • 支援活動support activity
    • 伴走型支援事業
    • 中間支援事業
    • 地域づくり事業
    • 支援活動の歩み
  • 寄付のお願いinvite donations
    • 寄付をお寄せいただいた皆さま
  • スタッフブログstaff blog
  • 採用情報employment
  • お問合せmake an inquiry

スタッフブログ

  1. HOME
  2. スタッフブログ
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 symbiotic 大槌事務所

〖みんなの農園~第5弾 うれしい変化~〗

岩手県大槌事務所では、2019年に発生した台風19号で被害を受けた山田町船越田の浜地区で住民さんと共にコミュニティ農園を開園し作業しています。 さわやかな秋の空気を感じる晴天の日、9名のみなさんと苗の植え付けやベンチ制作などいつもより盛りだくさんな作業を行いま➡ 続きを読む

2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 symbiotic 本部事務局

2019年台風19号支援~丸森町編~②

2019年の台風19号の被災地、宮城県丸森町で活動している丸森屋台プロジェクトさんを訪問しました。 丸森屋台プロジェクトの活動 令和2年1月15日から活動を開始し、既に278名の方々に暖かい炊き出しと支援物資をお届けしました。私たちの炊き出しをきっかけに、引➡ 続きを読む

2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 symbiotic 本部事務局

2019年台風19号支援~丸森町編~➀

わたしたちは2019年台風19号被災地、宮城県丸森町の現地で活躍されている団体を応援しています。   先日、現地団体の一般社団法人YOMOYAMA COMPANYへお邪魔し 7月にオープンしたばかりの、水色の建物。。。一般社団法人YOMOYAMA ➡ 続きを読む

2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 symbiotic 大槌事務所

〖みんなの農園~第4弾 本格始動!~〗

岩手県大槌事務所では、2019年に発生した台風19号で被害を受けた山田町船越田の浜地区で住民さんとコミュニティ農園を開園し作業をしてきました。 今回の第4弾は同町で農園を営んでいる『グリーンハートやまだ』の藤原さんに指導いただき、畑を耕した様子をお伝えします。➡ 続きを読む

2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 symbiotic 大槌事務所

〖みんなの農園~第3弾 収穫と作戦会議!~〗

岩手県大槌事務所では、2019年に発生した台風19号で被害を受けた山田町船越田の浜地区で住民さんとコミュニティ農園を開園し作業しています。 前回たくさん収穫できることを願い、苗を植えた様子をお伝えしました。今回は8月中旬に行った収穫の様子をお伝えします。 この➡ 続きを読む

2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 symbiotic 石巻事務所

8月の折浜と蛤浜

毎年、就労訓練作業として『笑える牡蠣』を出荷している折浜と蛤浜に行ってきました!   『笑える牡蠣』は東日本大震災で出会った漁師さんが、地域の為に何かできないかと 生きづらさを抱えて就労準備をしている人たちの為に協力くださっているプロジェクトです。 ➡ 続きを読む

2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 symbiotic 大槌事務所

蒸し暑さもなんのその!パワフルな子どもたちと笑顔になりました

  岩手県大槌事務所では、台風19号で甚大な被害のあった宮古市白浜、赤前地区において、被災直後から泥かきや飲用水の配布などを行ってきました。 また、3月には子ども向けイベントの開催を予定していましたが、新型コロナウイルスの流行により開催を見合わせてい➡ 続きを読む

2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 symbiotic 大槌事務所

〖みんなの農園~第2弾~〗

岩手県大槌事務所では、2019年に発生した台風19号で被害を受けた山田町船越田の浜地区で ”コミュニティ農園”の開園を目指して前回のブログで「コミュニティ農園始動」と題して地域の みなさんと一緒に農園予定地の草刈作業の様子をお伝えしました。 今回はあいにくの天➡ 続きを読む

2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 fromeast 大船渡事務所

Tさんの畑とちっちゃい居場所。

6月の下旬に「Tさんの畑にお手伝いに行く」ブログを書きましたが、畑のお手伝いをしたのが6月11日、一か月程経ったので野菜がどのくらい生育したか見たくて訪問することに。 例年ならば、梅雨入りしてもしばらくは晴天が続いたりするのですが、今年は梅雨入りと同時にどよん➡ 続きを読む

2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 fromeast 大槌事務所

みんなのコミュニティ農園始動

岩手県大槌事務所は、2019年に発生した台風19号で被害を受けた山田町船越田の浜地区で住民さんとコミュニティ農園を開園することにしました。 田の浜地区は住宅密集地なので自宅から遠く離れた傾斜のきつい山間で家庭菜園をしていましたが、その場所も台風被害にあい家庭菜➡ 続きを読む

2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 fromeast お知らせ

熊本豪雨支援

熊本県を中心に九州で多くの犠牲者が出た豪雨災害、全国各地でも豪雨による災害が発生しています。 お亡くなりになられました方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々に心より   お見舞い申しあげます。   被災された皆様が一日も早く平穏な生活に戻られ➡ 続きを読む

2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 symbiotic 大槌事務所

買い物代行支援はじめます!!

岩手県大槌事務所では、2019年10月より台風19号で被害を受けた山田町船越田の浜地区の 皆さんへ買い物代行支援を開始します。 災害から間もなく9ヶ月を迎える現在でも未だ仮設住宅での生活を余儀なくされている方も少なくありません。 交通の便が悪く、一日にバス一本➡ 続きを読む

2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 symbiotic お知らせ

「家や仕事を失う人をひとりにしない支援」が始まっています(コロナ緊急)

「家や仕事を失う人をひとりにしない支援」が始まっています!(コロナ緊急) 当財団の理事長は認定NPO法人抱樸の理事長でもあります。現在、NPO法人抱樸は新型コロナ緊急支援クラウドファンディング展開中です! 「コロナ緊急|家や仕事を失う人をひとりにしない支援」←➡ 続きを読む

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 symbiotic 石巻事務所

お米と卵をお届けしました☆

生活クラブ事業連合生活協同組合連合会様からいただきましたお米と新鮮な卵をお届けしました! お届け先は、仙台市内の路上で出会った人を見過ごすことができず、 個人でシェルターを開いている鹿島美織さんのシェルターです。 この他にも、石巻事務所が関わっているコロナの影➡ 続きを読む

2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 fromeast 大船渡事務所

Tさんの畑にお手伝いに行く

東日本大震災の時に在宅被災者のお宅へ訪問や生活物資をお届けしていた時に出会ったTさん。 在宅被災者とは 東日本大震災の時、自宅は倒壊を免れたが、半壊や浸水の被害に遭いながら何らかの理由で電気、ガスや水道等が使えない状態で(避難所には行かず)自宅生活を続けてい➡ 続きを読む

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 22
  • »
お問い合わせ お問合せ、ご相談はお気軽にどうぞ

最新記事

みんな農園~第8弾~大漁旗をあげよ!大収穫祭!編
2021年1月14日
ニュースレター第9号(大船渡事業より)
2020年12月21日
〖みんな農園~第7弾 ついに小屋完成!~伝えたいことがたくさんあるんです!編〗
2020年12月10日
おかあちゃんへXmasプレゼント
2020年12月3日
丸森町で暖かいラーメンをお届け
2020年12月2日
ニュースレター第8号「人とひとをつなぐ 地域の接着剤に」
2020年11月19日
寄付のお願い

日ごろは活動へのご支援・ご協力ありがとうございます。引き続きのご支援をよろしくお願いします。共生地域創造財団は税制上の優遇措置の資格を有する公益財団として認定されているため、寄付金控除の対象団体です。

詳細はこちら

カテゴリー

  • お知らせ (16)
  • 本部事務局 (135)
  • 石巻事務所 (25)
  • 大船渡事務所 (41)
  • 大槌事務所 (26)
  • 陸前高田市ユニバーサル就労支援センター (2)
  • 支援プロジェクト (82)
  • 被災地状況 (55)
  • 物資提供 (26)
  • 未分類 (7)

アーカイブ

タグクラウド

3.11 (1) From-east (9) NPO法人ホームレス支援全国ネットワーク (4) NPO法人抱樸 (2) 「助けて」 (2) えひめ (10) お楽しみ会 (1) くまもと (6) くまもと伴走型支援助成金 (6) くまもと伴走型支援助成金説明会 (2) ひまわりプロジェクト (2) ひょっこりーぜダイニング (1) みかん (1) みんなの農園 (3) キズキ (1) クリスマス (1) グリーンコープ (2) コミュニティ農園 (7) サロン (3) スタッフ全体研修会 (1) スタッフ募集 (1) ニュースレター (7) ボランティア (3) 丸森 (1) 丸森伴走型支援助成金 (2) 丸森町 (2) 九重町 (1) 人吉市 (1) 令和2年7月豪雨災害 (1) 令和2年豪雨災害 (1) 仮設住宅 (5) 伴走型支援 (19) 伴走型支援助成金 (16) 伴走型支援士 (3) 八幡浜 (1) 共生地域の創造 (1) 加算支援金 (1) 助成 (10) 助成金 (9) 北海道胆振東部地震 (1) 台風19号 (3) 台風19号支援 (9) 台風支援 (2) 在宅被災者 (1) 地域交流機会創出 (6) 地域共生 (1) 地域自治 (1) 地域食堂 (1) 大分県 (1) 大牟田市 (1) 大船渡スタッフ (1) 天ケ瀬温泉 (1) 子どもたちと笑えるプロジェクト (1) 孫兵衛競漕 (1) 安田 祐輔 (1) 宮城県石巻市 (4) 寄付講座 (1) 就労支援 (1) 就労訓練 (8) 居住支援 (1) 居場所 (1) 川村孫兵衛 (1) 復興支援 (1) 愛媛 (8) 手作りマスク (5) 採用情報 (1) 支援 (17) 支援プロジェクト (19) 新型コロナウイルス (4) 日報 (1) 東日本大震災 (9) 活動経過報告 (1) 熊本県 (2) 球磨川 (1) 球磨村 (2) 理念 (2) 生活クラブ生活協同組合 (4) 生活クラブ連合会 (1) 産業共生 (1) 相互多重型支援 (8) 石巻スタッフ (6) 石巻川開きまつり (1) 石巻市 (8) 神奈川大学 (1) 福岡県 (1) 笑える牡蠣 (3) 第15回伴走型支援士2級認定講座 (2) 第17回伴走型支援士2級認定講座 (1) 被災地 (1) 被災地支援 (18) 西日本豪雨災害 (9) 視察 (1) 親睦会 (1) 説明会 (1) 贈呈式 (1) 陸前高田市 (1) 鹿島御児神社 (1)
ニュースレターを購読する

年間4回ニュースレターを発行しています。「購読する」(メールフォーム)からご登録ください。

購読する

    www.homeless-net.org
     
    2 users
    NPO法人ホームレス支援全国ネットワーク
    http://www.homeless-net.org/index.html

    www.greencoop.or.jp
     
    78 tweets
    38 users
    グリーンコープ
    https://www.greencoop.or.jp

    seikatsuclub.coop
     
    44 tweets
    2 users
    生活クラブ連合会|生協の食材宅配 生活クラブ生協
    http://seikatsuclub.coop
    生協の食材宅配・生活クラブです。国産素材中心の安心食材をお届けします。食品添加物や農薬使用にも独自の厳しい基準を設けています。

    陸前高田市ユニバーサル就労支援センター
    トップ - 陸前高田市ユニバーサル就労支援センター
    https://uwc-rikuzentakata.net
    陸前高田市ユニバーサル就労支援センターは「ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり」の一環として、「働きづらさを抱えているすべての人」に対し、社会との関係性を回復し、その人なりの働き方を実現することを支援するために開設しました。まずは気...
  • ホーム
  • 共生地域創造財団とは
  • 支援活動
  • 寄付のお願い
  • スタッフブログ
  • 採用情報
  • お問合せ
サイトロゴ

本部事務所
〒986-0815
宮城県石巻市中里3-8−5 1F-3
時間 : 8:30~17:30
電話:0225-98-9666
FAX:0225-98-9414
Mail:info@from-east.org

Facebook

Facebook page

Twitter

Copyright © 公益財団法人 共生地域創造財団 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 共生地域創造財団とは
    • 事業所紹介
    • 組織概要
    • 情報公開
  • 支援活動
    • 伴走型支援事業
    • 中間支援事業
    • 地域づくり事業
    • 支援活動の歩み
  • 寄付のお願い
    • 寄付をお寄せいただいた皆さま
  • スタッフブログ
  • 採用情報
  • お問合せ