共生地域創造財団

2014年

1月 蛤浜のキャンプ場整備および自然体験プログラム支援開始
(メリルリンチ日本証券さまからの助成)
3月 就労訓練事業にて「笑える牡蠣」出荷開始
福島市 NPO法人シャロームが推進するひまわりプロジェクトへの参画決定
4月 大船渡市より復興支援員事業を受託。在宅被災者を中心に訪問活動・コミュニティー支援を行う
5月 ひまわりの栽培が全国各地ではじまる
9月 川内村からの避難されている方への支援がはじまる。主に郡山市内の仮設住宅にて
11月 大船渡市にて生活困窮者自立支援モデル事業を受託
12月 大船渡市にて「お困りごと相談室ともいき」開所。生活困窮されている方々の相談窓口として他機関とも連携して対応する。

2013年

2月 亘理町で栽培された加工用トマトでトマトジュース、ケチャップを製造・販売を開始
3月 就労訓練事業として「笑える牡蠣」の出荷開始。就労困難な若年層への実地及び研修を行う
6月 二周年報告会を仙台にて開催
7月 福島県新地町にて介護初任者研修を開催
8月 ボランティア山形の配布会へ物資提供
トマト収穫ボランティアの受け入れ
10月 大船渡にてコミュニティー再生のための農園を開始
(特定非営利活動法人 ジャパンプラット・フォームさまからの助成)
11月 第一回復興支援祭りに参加(横浜 山下公園にて)
12月 女川町「夢ハウス」落成式

2012年

1月 冬物衣料配布 (米沢・いわき市・山元など)
女川・石巻などの在宅被災者支援強化
2月 冬物衣料配布 (大船渡・東松島・女川など)累計34回
3月 宮城県亘理町「農事組合法人 マイファーム亘理」支援開始
加工用トマトの作付けについての意見交換
4月 亘理事務所設置おもにWATALIS活動拠点として活用開始
蛤浜へ漁業用ロープ提供
5月 大船渡市から受託にて「大船渡みらいサポート事業」開始。
主に在宅被災者へのパーソナルサポートをおこなう
女川に「うみねこハウス」が開所
亘理町にて加工用トマト苗定植6万本
8月 山元町にて2級ヘルパー養成講座を開講
10月 公益財団法人の許可認定(内閣府より)
加工用トマト125t収穫
11月 大船渡市赤崎地区にてスクールバス用のバス停を設置(4箇所)
12月 折浜にて共同牡蠣処理場が完成し、出荷がはじまる

2011年

3月 物資支援活動開始
共同事業体として仙台を拠点にして活動開始(グリーンコープおよびホームレス支援全国ネットワーク)
4月 仙台市・宮城県と連携し、山元・亘理・女川・石巻・南三陸・気仙沼への物資配送を行う。
遠野拠点設置
6月 3団体で共同事業体として活動開始(グリーンコープ連合、ホームレス支援全国ネットワーク、生活クラブ生協)
蛤浜へ漁船提供
大船渡アクション会議開始
7月 高橋徳治商店、西光寺へのボランティア派遣。泥出し、機械清掃、墓石の片付けなど
折浜・蛤浜の牡蠣種付け作業応援。各漁業者2機の筏を設置
10月 冬物物資配布開始 (石巻・山元町にて8回実施)
11月 一般財団法人 共生地域創造財団 設立 (1日)
冬物物資配布会 (亘理・大船渡・米沢・東松島など)
12月 冬物物資配布会 (山元・石巻・宮城野区・女川・大船渡など)
クリスマスケーキ・おせち・年越しそばの配布