2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 fromeast 本部事務局 ニュースレター第9号(大船渡事業より) ニュースレター第9号(From-East)を発行しました。大船渡事業よりお届けします。 大船渡事業は災害公営住宅では自治会などコミュニティ活動を中心に。また、被災者に対して見守り訪問や参加支援やサロン開催など交流機会創出の活動を行っています。 東日本大震災から➡ 続きを読む
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 fromeast 大船渡事務所 おかあちゃんへXmasプレゼント 以前「Tさんの畑にお手伝いに行く」でご紹介したTさんのお話。 試行的居場所で行ったワカメの芯抜き作業にも参加したTさんです。 ワカメの芯抜き作業は今年分の原料が終了したため現在は行っていませんが、週に一度は事務所に通って来ます。夏には家庭菜園で採れたトマトや枝➡ 続きを読む
2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 fromeast 大船渡事務所 Tさんの畑とちっちゃい居場所。 6月の下旬に「Tさんの畑にお手伝いに行く」ブログを書きましたが、畑のお手伝いをしたのが6月11日、一か月程経ったので野菜がどのくらい生育したか見たくて訪問することに。 例年ならば、梅雨入りしてもしばらくは晴天が続いたりするのですが、今年は梅雨入りと同時にどよん➡ 続きを読む
2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 fromeast 大船渡事務所 Tさんの畑にお手伝いに行く 東日本大震災の時に在宅被災者のお宅へ訪問や生活物資をお届けしていた時に出会ったTさん。 在宅被災者とは 東日本大震災の時、自宅は倒壊を免れたが、半壊や浸水の被害に遭いながら何らかの理由で電気、ガスや水道等が使えない状態で(避難所には行かず)自宅生活を続けてい➡ 続きを読む
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 fromeast 大船渡事務所 手作りマスクとアマビエちゃん 新型コロナウイルスが蔓延拡大する中、全国的に緊急事態宣言が発令され財団の活動も自粛を余儀なくされています。岩手県は感染者「0」ですが、でも感染未遂はごく身近でときどき起きます。 自分たちに出来て、訪問先や周囲の人たちに協力して貰えることと言ったら「手作りマスク➡ 続きを読む
2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月6日 fromeast 本部事務局 ニュースレター第6号「from east」を発行 ニュースレター「フロム イースト第6号」を発行しました。 今回は「子どもたちと笑えるプロジェクト」に役立ててくださいとお寄せいただきましたご寄付とグリーンコープ様より子どもたちへのひと足早いクリスマスプレゼントをもとに開催した子どもたちとのサロンの特集です。あ➡ 続きを読む
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 fromeast 大船渡事務所 おばあちゃんと一緒にソックススノーマンを作ろう! 共生財団の「ちっちゃいサロン」にお越し頂いているおばあちゃん達と一緒に昨年末開催されたクリスマスイベントに「おばあちゃんと一緒にソックススノーマンを作ろう!」と題して世代間交流を企画し参加してきました。 おばあちゃん達にスノーマンづくりの講師をお願いし、たくさ➡ 続きを読む
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 fromeast 大船渡事務所 意見交換会を実施しました。 2019年11月29日、大船渡市防災観光センターにて「RCFおよび山田町コミュニティ形成支援員との意見交換会」を実施しました。この意見交換会は、災害公営住宅でコミュニティ形成に関わる者として、お互いの活動を紹介し合い、コミュニティのサポート活動をする中で出てく➡ 続きを読む
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 fromeast お知らせ 地元紙「東海新報」に掲載して頂きました! 第17回伴走型支援士2級認定講座の記事を地元紙「東海新報」に掲載していただきました! 伴走型支援についてとても分かりやすく紹介して頂き感激しています!是非ご一読を!! 陸前高田市で12月13日(金)~15日(日)の3日間、「伴走型支援士」2級(初級者向け)➡ 続きを読む
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 symbiotic 本部事務局 「地域仕掛け人市」に参加しました 6月の最終日に「地域仕掛け人市」に参加して、 共生地域創造財団で一緒に働く仲間の募集をしてきました。 今回は「コンソーシアムハグクミ」の皆さんからお誘いいただきました。 「地域仕掛け人市」とは、 ~本当に自分に合う地域や仕事・チャレンジの機会を探➡ 続きを読む
2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 fromeast 本部事務局 ニュースレター(from-east)第5号を発行しました ニュースレター(from-east)第5号! 第5号の主な内容は「陸前高田市ユニバーサル就労支援センター開所」と大槌事務所から「支援活動」近況などです。 ニュースレター『From-east』は年間4回発行予定です。購読をご希望の場合は下記メール➡ 続きを読む
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 symbiotic お知らせ From-east(ニュースレター)特別版完成しました。 From-east(ニュースレター)は特別版となります。 8年が経過しておりますが、一人一人の心の中にはまだまだ鮮明な思いが残っております。 特別版は職員一人一人にお願いをして、その思いを伝えていただいております。 中にはこのようなお願いを受けることもままなら➡ 続きを読む
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月17日 fromeast 大船渡事務所 東日本大震災から、そして「今」Part-1 3月11日が近づくと嫌でも頭を過ることが多くなる東日本大震災のこと。あれから8年が経つ、幸いにしてわたしはこの8年をなんとか生きてきた。 当時は本震と度重なる大きい余震に慄き、生活が一変した様に悪夢を見ているのではないかと思った。 時間の経過とともに友人が亡く➡ 続きを読む
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2019年2月18日 fromeast 大船渡事務所 「おらほアート展」を楽しみました 3月10日~11日に「おらほアート展」(おらほ=わたしたち)が開催されました。 大船渡事務所では地域交流機会創出事業の中で主に高齢独居の被災者の方を対象にサロンや趣味支援をしています。 アート展は日ごろ作った作品を見て貰ういい機会なのでサロン等に参加した方々の➡ 続きを読む
2018年12月17日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 fromeast 大船渡事務所 第15回伴走型支援士2級認定講座を受講しました。 11月30日(金)から2泊3日を掛けて宮城県石巻市にて「第15回伴走型支援士2級認定講座を受講しました。 この4月から共生地域創造財団で支援活動に携わってきましたが、自分も認定講座を受講する時期になったんだなあという思いで臨みました。 先ず 厚生労働省自立支➡ 続きを読む