2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 symbiotic 支援プロジェクト お米と卵お預かりしました☆ 当団体の母団体でもある生活クラブ事業連合生活協同組合連合会様より、 お米と新鮮な卵を理事自ら、東京から(石巻まで)トラックで届けていただきました! 到着後、渡部理事から大船渡統括佐々木へ小さな贈呈式を行いました。 (余談ですが・・・佐々木を細目&若く撮って欲し➡ 続きを読む
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 symbiotic 石巻事務所 丸森こども園にサンタさんのお友達・あか鼻さん登場! 台風19号の被害の大きかった宮城県丸森町は、浸水被害でいまだ再開できない保育園や幼稚園があります。再開を待ちながら丸森町のこども園まるごとひとつの「丸森ひまわりこども園」に集約され、現在約290名の園児が通っています。そんなひまわりこども園にグリーンコープから➡ 続きを読む
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 symbiotic 大槌事務所 台風19号の被災地でカレーライスのお振る舞いをしました。 岩手県山田町にある船越半島は、東日本大震災により津波と火災の甚大な被害にあった地域です。 とくにも船越半島の南側に位置する田の浜地区は東日本大震災の際にも陸の孤島となり、支援の手が遅れたエリアでした。 10月の台風19号で再び甚大な被害に見舞われましたが、幸い➡ 続きを読む
2015年8月6日 / 最終更新日時 : 2015年8月6日 物資提供 福島に避難している方々にコーヒーを届けています。 福島に避難している方々に、ふうどばんく東北AGAIAN様より提供のドリップコーヒーを 届けています。今日は、NPO花見山を守る会様のサロン届けました。 このサロンは被災された方々が集い、色々なイベントや教室に参加しながら お茶やコーヒーを飲み雑談ができる憩いの➡ 続きを読む
2014年2月22日 / 最終更新日時 : 2014年2月22日 物資提供 福島県川内村へ 福島県川内村に物資を提供してきました。原発事故によって避難したこの地域は、町の機能が一時的に郡山へ移転しましたが、現在は元の川内村に役場機能も戻っています。 しかしながら現在は3000名弱だった人口のうち2割ほどしか川内村には戻っておらず、地域の生活は未だに厳➡ 続きを読む
2013年9月9日 / 最終更新日時 : 2013年9月9日 物資提供 物資の仕分け 物資で集まった衣類の仕分けを行いました。 夏季ボランティアのトマト収穫作業も落ち着きました。まだ暑い日が続きますが、冬に向けての物資の整理を始めました。衣類などの物資はサイズや男女、種類などが混在し届くことも多く、仕分けが非常に大変です。 今回も多くのボランテ➡ 続きを読む
2013年4月9日 / 最終更新日時 : 2013年4月9日 物資提供 お米が届きました。 久しぶりの更新になってしまいました。公益法人になり新年度を迎えましたが、私たちの基本コンセプトは変わりません。現地と共に汗を流し、共に歩みながら進んでいきます。 本日は、九州のお寺経由で提供いただいたお米5トンが到着しました。スタッフ皆で積み下ろしです。 ➡ 続きを読む
2012年7月25日 / 最終更新日時 : 2012年7月25日 物資提供 九州豪雨被害への支援 九州の豪雨被害についての報告です。 今月の九州地域全域を襲った豪雨の被害で、多くの場所で土砂崩れや水害といった甚大な被害が出ています。 伴走型支援をキーワードに、東日本大震災をキッカケとして立ち上がった私たち共生地域創造財団も少しづつ支援を開始しています。 支➡ 続きを読む
2012年3月17日 / 最終更新日時 : 2012年3月17日 fromeast 物資提供 鍋の素入荷! 今日は埼玉のNPOより、鍋のスープが入庫しました。震災から一年迎え、私たちの支援の形も少しづつ変わってきました。 今回の食品は、この一年の支援先の状況を改めて確認し、必要なつなぎを行う際の手土産として活用させていただきます。 ➡ 続きを読む
2012年2月23日 / 最終更新日時 : 2012年2月23日 物資提供 針浜で配布会 石巻市針浜で配布会を行いました。被災地は広く仮設住宅も多くの地域に広がっていますが、地域により支援の差が生まれています。 しかしながら単にアクセスのしやすい地域ばかりに支援団体が入るということでもなく、住宅地に囲まれた仮設住宅は見落とされがちだったりと、それぞ➡ 続きを読む
2012年2月8日 / 最終更新日時 : 2012年2月8日 物資提供 みなし仮設での生活 昨日の配送の報告です。日陰になるところはまだまだ雪が残っています。みなし仮設にお住いの方々を探しながら物資の配送をしています。今まで何ももらったことがないと言われることが多いです。ご家族の多いお宅は、一つの布団で分け合って寝ていたのでとても助かりましたとのお声➡ 続きを読む
2012年1月30日 / 最終更新日時 : 2012年1月30日 物資提供 毛布の出荷 本日も毛布の出荷を行いました。 毎日雪がちらつき本当に寒い日が続いています。毛布の配布で少しでも暖かく過ごして頂ければと思っております。 この数日の夜間は、マイナス6度ほどにまで下がっていますので応急仮設住宅で水道管の凍結破裂や、設備の凍結破損などが起き始めて➡ 続きを読む
2012年1月17日 / 最終更新日時 : 2012年1月17日 fromeast 物資提供 本日も配送に出ています 本日も配送便を出しています。今週はグリーンコープと生活クラブそれぞれからのボランティアの皆さんが活躍しています。 食品などを載せて、女川方面に配送を行います。 ➡ 続きを読む
2012年1月7日 / 最終更新日時 : 2012年1月7日 物資提供 米沢へ物資を出荷しました。 山形県米沢市に避難されている方に向けて、防寒着や生活用品を出荷しました。米沢市は内陸のため津波の被害を受けていませんが、原発事故の影響から3000名を越す方々が遠方避難して過ごされています。共生地域創造財団では、生活クラブ生協山形をはじめとする米沢の方々による➡ 続きを読む
2012年1月6日 / 最終更新日時 : 2012年1月6日 物資提供 お正月明けの配送 本日は雄勝、女川方面に食品を提供しています。年末ぶりに物資をお渡しし、新年のご挨拶を行いました。 ➡ 続きを読む