2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 symbiotic お知らせ 2022年8月大雨被害復旧の様子【村上市】 8月3日からの大雨により被害にあわれた方々へ心よりお見舞い申し上げます。 新潟県村上市の復旧の様子になります。 この度の大雨の被害地域は新潟県内に点在しており、 家屋の被害が多い村上市内でも、被害を受けた地区と被害を受けていない地域が存在していま➡ 続きを読む
2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 fromeast お知らせ 2022年8月3日からの大雨被害復旧の様子【飯豊町】 8月3日からの大雨により被害にあわれた方々へ心よりお見舞い申し上げます。 東北では岩手県・山形県で局地的に河川の氾濫が報告されております。 報道などで被害の様子や普及についての情報を聞くことが少ないため、 山形県飯豊町ボランティアセンターへ支援を届けに行ってき➡ 続きを読む
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 symbiotic お知らせ 遊休農地を活用した農作業体験in亘理町 一般社団法人WATALISで1年を通して行われるワークショップの一つに 「遊休農地を活用した農作業体験」があります。 今年は養蜂場所の前の休耕地にも、 みつばちさんのために花や果樹を植えています。 上の写真の、奥の柱と網の屋根がかけてあるところに蜂箱があります➡ 続きを読む
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 symbiotic お知らせ 宮城で活動を続ける団体の近況です! 先日宮城県女川町・亘理町・丸森町で発災以降活動を続ける団体へ 近況についてお伺いしてきました。 ①一般社団法人コミュニティスペースうみねこ(宮城県女川町) &nb➡ 続きを読む
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 symbiotic お知らせ 新団体の今の様子 岩手県大船渡市、陸前高田市それぞれの地域で、 共生地域創造を共に進めていくために独立した2団体を訪問しました。 岩手県大船渡市に生まれたのが「特定非営利活動法人きょうせい大船渡」です。 新法人立ち上げに伴う作業がひと段落した様子があり、 引き続き個人への見守り➡ 続きを読む
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 symbiotic お知らせ 石巻の『ちいきの駅』オープン 石巻市稲井地区に〝お買いもの処とまと”がオープンしました。 この場所は東日本大震災後に石巻や女川で活動を続けている3つの団体の、 立ち上げにかかわったリーダーが共同で立ち上げ、始動した場所です。 一般社団法人コミュニティスペースうみねこの八木さんもこのメンバー➡ 続きを読む
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 symbiotic 本部事務局 みつばちとイチゴ 亘理の一般社団法人WATALISさんが、 今年も養蜂ワークショップを開催するとのことで、 みつばちさんに会いに行ってきました。 講師の先生2名を迎えて、5つの蜂箱の中を丁寧に確認する作業をします。 ダニに巣の中を占領されないようにするのがポイントとのこと。 一➡ 続きを読む
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 symbiotic 福島支援 青葉がまぶしい生け花の里 生け花の里を守りながら、東日本大震災の震災孤児へ学資支援を続けている NPO花見山を守る会髙橋さんにお会いしてきました。 花見山を守る会の事務所へ入ると天井から何かが干してあります。 何の植物なのか見てもわからないので髙橋さんにお伺いしました。 乾燥していたの➡ 続きを読む
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 symbiotic 福島支援 川内村朝市で活躍中 福島県川内村で朝市を開催している昭和横丁へ訪問してきました。 広場に到着すると、キッチンカーでは温かい食べ物の準備真っ最中でした。 2人のボランティアさんと一緒に、キッチンカーの中では、 志田さんが上手に鯛焼きを焼いていました。 手前には、たくさんの揚げたての➡ 続きを読む
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 fromeast 本部事務局 女川を訪問しました 宮城県では桜が満開となった日に、 女川町で活動を継続されている一般社団法人コミュニティースペースうみねこ 八木代表を訪問しました。 訪問すると、テーブルの上には何やら『umineko』と 焼き印がされた細長い木がたくさんありました。 八木代表が今➡ 続きを読む
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 fromeast 本部事務局 ニュースレター16号(from-east) ニュースレター第16号(From-East)を発行しました。 今年のニュースレターは各事業所の日々の「取り組み」を特集しています。 どの事業所もコロナ感染対策をしながらコロナ禍を掻い潜るような活動になっています。一日でも早く晴れ晴れとした気分でサロン、居場所の➡ 続きを読む
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 symbiotic 本部事務局 「楽しみながらやらないとダメだし」 この度、火山島フンガトンガ・フンガハアパイの噴火と、それに伴う地震や津波で被害にあわれた皆さまへ謹んでお見舞い申し上げます。 そして、被災された方々が一日も早く元の生活に戻れることを、心よりお祈り申しあげます。 2019年10月12日の台風19号は宮城県に大➡ 続きを読む
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 fromeast お知らせ ニュースレター15号(from-east) 火山島フンガトンガ・フンガハアパイの噴火と、それに伴う地震や津波で被害にあわれた皆さまへ謹んでお見舞い申し上げます。 被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。 —————➡ 続きを読む
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月14日 symbiotic 本部事務局 福島県葛尾村、大熊町、双葉町の今の様子 福島県では2020年3月に「帰還困難区域」以外の避難指示がすべて解除されました。 また同月、JR常磐線の駅周辺の区域の避難指示が解除され、 「帰還困難区域」の一部ではじめての解除となった2021年の現地が どのような様子なのかをNPO法人昭和横町の志田さんに案➡ 続きを読む
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 symbiotic 本部事務局 秋の花見山を訪問 先日、福島のNPO法人花見山を守る会の代表の高橋さんを訪問しました。 東日本大震災後に親を失い震災孤児となってしまった21名の児童に対し社会人となるまで 学業応援基金を支援し続けているのが「花見山を守る会」の方々です。 子どもたちが自立する力を遠くから見守り育➡ 続きを読む